サービスについて
- 同じ証憑を間違って取り込んでしまった場合はどうなりますでしょうか?
-
同じ帳票であると判断した場合、貴社画面にアラートが表示されます。
- 証憑データ化の対応は日本語だけでしょうか?
-
基本的には日本語のみの対応となりますが、設定により個別に対応させて頂く事も可能です。
※設定の費用を頂く可能性が御座います。 - スキャンしたデータはどのようなファイル形式でも大丈夫でしょうか?
-
一般的な画像形式(JPG,PNG)、PDFファイルに対応しており、ファイル形式が問題になることはありません。
- データアップロードの容量制限はありますでしょうか?
-
データアップロードの容量制限はございません。
- データアップロード時点で課金されますでしょうか?
-
データアップロード後に仕訳ファイルを作成された時点で課金対象となります。
- 部門ごとに閲覧権限をつけることは可能でしょうか?
(現場経理の確認できる箇所と、本社経理の確認できる箇所を分けたい) -
可能です
- システム使用料の支払いサイクルを教えて下さい。
-
原則として月末締め翌月未払いとさせて頂いております。
スタンダードプラン2、またはカスタマイズの場合は別途調整が可能ですので詳細はお問い合わせください。
契約について
- 現在、会計事務所にほぼ丸投げで依頼しているが、導入の流れはどのようになりますでしょうか?
-
御社でお使いのPDF、写真、Excelをアプロード頂ければ、弊社で初期設定を行います。御社内でお使いの会計ソフトがあればそちらに取り込みまで行うことも可能です。
サポートについて
- 対応するOSやブラウザなどの情報を教えて下さい。
-
【OS】Windows10(32bit/64bit)
【ブラウザ】Google Chome、Edge、最新版
※モバイルの利用は下記のブラウザに対応しています。
iOS:safari最新版
Android:chrome最新版 - 当システムの導入に伴って税理士さんの変更を考えて入るのですが、ご相談可能でしょうか?
-
現税理士様へ、管理会計およびコンサルティングへの注力のご依頼を推奨致します。
また、当システムを活用中のお客様向けの税務申告メニューのご紹介も可能です。